[root]# vim /etc/dhcpd.conf
# dhcpdを立ち上げるマシンのFQDN #server-identifier www.example.com; # ドメイン名 option domain-name "example.com"; # クライアントが利用可能な DNS サーバーのリスト option domain-name-servers 192.168.1.254; # Dynamic DNS の設定 ddns-update-style none; subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 { # default gateway option routers 192.168.1.254; option subnet-mask 255.255.255.0; # 貸し出しIPアドレスの範囲 range dynamic-bootp 192.168.1.101 192.168.1.200; # 貸し出し時間 default-lease-time 21600; max-lease-time 43200; # 固定IPアドレスの貸し出し host 任意のホスト名 { hardware ethernet クライアントのMACアドレス; fixed-address 192.168.1.253; # 貸し出しIPアドレス } }・設定ファイルのチェック
[root]# dhcpd -t -cf /etc/dhcpd.conf
・貸し出し中のIPアドレスを記録する為のファイルを用意[root]# touch /var/db/dhcpd.leases
・起動オプション-4 | DHCPDv4 |
-6 | DHCPDv6 |
-f | フォアグラウンドで実行 |
-d | ログを標準エラーへ出力 |
-t | 設定ファイルテスト |
-T | 貸し出しファイルテスト |
-cf | 設定ファイル指定 |
-lf | 貸し出しファイル指定 |
-pf | PIDファイル指定 |
LAN 側の 68/udp ポートを開放