[postgres]$ vim /usr/local/pgsql/data/postgresql.conf
・IPv6 無効化環境でのエラー回避
listen_addresses = '0.0.0.0'
・サーバが監視する TCP ポート
port = 5432
・Unix ドメインソケットのディレクトリ
unix_socket_directories = '/tmp'
・標準ログの出力
log_destination = 'stderr'
・ログ出力リダイレクトを on にする
logging_collector = on
・ログ出力先ディレクトリ
log_directory = '/var/log/postgresql'
・ログファイル名
log_filename = 'postgresql-%Y-%m-%d_%H%M%S.log'
・ログローテーション
log_rotation_age = 1d
・ログレベル
log_min_error_statement = error
・スロークエリログ
log_min_duration_statement = 10000(ミリ秒)
・ログフォーマット
# 時刻 クライアントIP ユーザー名 DB名 シーケンス番号
log_line_prefix = '%t %h %u %d %l'
・エラー以外のログ
どの SQL 文をログに記述するかを制御
log_statement = 'mod'
| all | 全て |
| mod | データ定義文に加えて、insert, update, delete, truncate および copy from といったデータ変更文 |
| ddl | create, alter, drop といったデータ定義文 |
| none | なし |
log_timezone = 'Asia/Tokyo'
timezone = 'Asia/Tokyo'
・ログディレクトリ作成
[root]# mkdir /var/log/postgresql
[root]# chown postgres:postgres /var/log/postgresql